カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
建築戦隊カプリコ5
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(07/20)
(07/21)
(07/24)
(07/25)
カウンター
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
E<
昨日で3年生は引退ということでした。
3年間、思い起こせばいろんなことがありました。。
今回は長々と書いちゃいます。これも記念です
建築研究部に入ったばかりの頃の私は、夢にときめいていました。
目標も高く!ジュニアマイスターゴールド!!
将来は一級建築士の資格を取って!!!とかとか
しかし、建築というものを勉強してきて、大きな壁にぶつかりました。
建築って、、、わけわからんと。
部活動をしていて、楽しいと感じることができませんでした。
・・・楽しくコンペをして、賞にも選ばれて、
いきいきとしているHくんやA先輩たちを見ていて、
すごく苦しかった。うらやましかった。
その上、建研のひとりなんだから賞をとらなきゃ
とプレッシャーも感じていた。
いくら本を見てもノートに書いてみてもいい案が浮かばない。
きっとまたこの案も、先生にダメ出しされるんだと思うと、
嫌になって、いつも部室から逃げるように帰っていました。
自分って、向いてないんじゃないかなとか。悩んで。。
ほんとに辞めようと思いました。そういえば一度か二度、
先生に怒られたこともありました。
でも先生と話をして、自分でも色々考えて。
少し嫌々ではあったけど頑張って逃げ出さずに続けてみようと思った。
それからは、プレッシャーもあまり感じなくなり、
今までより気楽にコンペに向き合ったところ、
次々に賞に選ばれ、自分でも驚きました。
気楽にというか、自分らしくできたっていうのかな
やっぱり賞に選ばれるということは嬉しいことです。
自分のことを認められた気がして、次も頑張ろうと思えました。
少しばかりではありましたが、自信がつきました。
大学試験の面接のときもコンペ作品を持っていき、
自分をアピールすることができました。
その志望大学にも合格することができ、
ああほんとに今までコンペをしてきてよかったなと思いました
これも本当に先生のおかげです。
他にも、応援してくれたみなさんには本当に感謝感謝です
あ~。
なんだかんだ言って、建研に入ってよかった
なんて思う、今日この頃です・・・
とりあえず、もうすぐクリスマスなので
クリスマスを楽しもうと思います

昨日で3年生は引退ということでした。
3年間、思い起こせばいろんなことがありました。。
今回は長々と書いちゃいます。これも記念です

建築研究部に入ったばかりの頃の私は、夢にときめいていました。
目標も高く!ジュニアマイスターゴールド!!
将来は一級建築士の資格を取って!!!とかとか

しかし、建築というものを勉強してきて、大きな壁にぶつかりました。
建築って、、、わけわからんと。
部活動をしていて、楽しいと感じることができませんでした。
・・・楽しくコンペをして、賞にも選ばれて、
いきいきとしているHくんやA先輩たちを見ていて、
すごく苦しかった。うらやましかった。
その上、建研のひとりなんだから賞をとらなきゃ

とプレッシャーも感じていた。
いくら本を見てもノートに書いてみてもいい案が浮かばない。
きっとまたこの案も、先生にダメ出しされるんだと思うと、
嫌になって、いつも部室から逃げるように帰っていました。
自分って、向いてないんじゃないかなとか。悩んで。。
ほんとに辞めようと思いました。そういえば一度か二度、
先生に怒られたこともありました。
でも先生と話をして、自分でも色々考えて。
少し嫌々ではあったけど頑張って逃げ出さずに続けてみようと思った。
それからは、プレッシャーもあまり感じなくなり、
今までより気楽にコンペに向き合ったところ、
次々に賞に選ばれ、自分でも驚きました。
気楽にというか、自分らしくできたっていうのかな

やっぱり賞に選ばれるということは嬉しいことです。
自分のことを認められた気がして、次も頑張ろうと思えました。
少しばかりではありましたが、自信がつきました。
大学試験の面接のときもコンペ作品を持っていき、
自分をアピールすることができました。
その志望大学にも合格することができ、
ああほんとに今までコンペをしてきてよかったなと思いました

これも本当に先生のおかげです。
他にも、応援してくれたみなさんには本当に感謝感謝です

あ~。
なんだかんだ言って、建研に入ってよかった

なんて思う、今日この頃です・・・
とりあえず、もうすぐクリスマスなので

クリスマスを楽しもうと思います


PR
COMMENTS