カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
建築戦隊カプリコ5
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(07/20)
(07/21)
(07/24)
(07/25)
カウンター
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
K>
皆さんお久しぶりです。
昨年までブログ担当だったKです。
僕は今年から東京の建設会社に就職し、最近は毎日多忙な生活を送っています。(気づけばショートスリーパーになっていました
)
今回なぜブログを更新したかというとブログのトップページが真っ白だという事を知ったからです。(S先生から
きました。)
それはさておき…
最近は、上野で11階建てのRC(鉄筋コンクリート)造のマンションの新築工事に携わっています。入社してからはじめての新築物件なので覚えることがいっぱいです。
基礎躯体図に挑戦したときは徹夜になったけど完成した図面で所長がさまざまな工種の人に指示してるのをみるとやりがいを感じました。
今日は、基礎の地中梁配筋の工程で耐圧盤の鉄筋を組む際に鉄筋屋さんから「耐圧コンクリートの天端レベルを出してよ」と頼まれたのでレベルを見ながら鉄筋にビニールテープで印をつけました。
今日で一回目(下端筋)の配筋作業が終わり月曜には配筋検査に立ち会います。
まあ今のところはそんな感じです。
では、土曜日なので早く帰ります。
皆さんお久しぶりです。
昨年までブログ担当だったKです。
僕は今年から東京の建設会社に就職し、最近は毎日多忙な生活を送っています。(気づけばショートスリーパーになっていました

今回なぜブログを更新したかというとブログのトップページが真っ白だという事を知ったからです。(S先生から

それはさておき…
最近は、上野で11階建てのRC(鉄筋コンクリート)造のマンションの新築工事に携わっています。入社してからはじめての新築物件なので覚えることがいっぱいです。
基礎躯体図に挑戦したときは徹夜になったけど完成した図面で所長がさまざまな工種の人に指示してるのをみるとやりがいを感じました。
今日は、基礎の地中梁配筋の工程で耐圧盤の鉄筋を組む際に鉄筋屋さんから「耐圧コンクリートの天端レベルを出してよ」と頼まれたのでレベルを見ながら鉄筋にビニールテープで印をつけました。
今日で一回目(下端筋)の配筋作業が終わり月曜には配筋検査に立ち会います。
まあ今のところはそんな感じです。
では、土曜日なので早く帰ります。
PR
COMMENTS