カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
建築戦隊カプリコ5
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(07/20)
(07/21)
(07/24)
(07/25)
カウンター
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
H>
甲府の街は朝から晴れ、絶交の見学日和でした。(少し熱すぎた気もしましたが…)
建築研究部の一年生は夏休みの課題のため山梨県のなかで重要文化財に指定されている民家をそれぞれ巡りました。僕はA君と一緒に大月の旧星野家と塩山の甘草屋敷を見学しました。
やはりどちらもスケールが大きく純和風の造りになっていて、普段見れないようなものがたくさん見れました。
ひとつ不思議に感じたことは、外がどんなに蒸し暑くても、冷房もない屋内はとても涼しかったことです。大きな庇があり日光が室内に入りにくい、ひとつひとつの部屋が区切られていないので熱がこもりにくい、大きな雨戸を取り外すことで小さな風も有効に取り入れられる。などなどの要因があるのでしょうか…
最後に勉強のためということで旧星野家の入場料を無料にしていただきました。この場をかりて御礼をいいます。ありがとうございました。
甘草屋敷でも、おいしい麦茶とすももをいただきありがとうございました
PR
甲府の街は朝から晴れ、絶交の見学日和でした。(少し熱すぎた気もしましたが…)
建築研究部の一年生は夏休みの課題のため山梨県のなかで重要文化財に指定されている民家をそれぞれ巡りました。僕はA君と一緒に大月の旧星野家と塩山の甘草屋敷を見学しました。
やはりどちらもスケールが大きく純和風の造りになっていて、普段見れないようなものがたくさん見れました。
ひとつ不思議に感じたことは、外がどんなに蒸し暑くても、冷房もない屋内はとても涼しかったことです。大きな庇があり日光が室内に入りにくい、ひとつひとつの部屋が区切られていないので熱がこもりにくい、大きな雨戸を取り外すことで小さな風も有効に取り入れられる。などなどの要因があるのでしょうか…
最後に勉強のためということで旧星野家の入場料を無料にしていただきました。この場をかりて御礼をいいます。ありがとうございました。
甘草屋敷でも、おいしい麦茶とすももをいただきありがとうございました
COMMENTS