忍者ブログ
建築戦隊!カプリコ5!
建築研究部のブログ(2008年度3年生担当)の卒業後日記へ変更! 隊員紹介 Red→A Pink→E ClearPurple→K YokohamaBlue→H StandardBlack→Y
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
建築戦隊カプリコ5
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



R>
カキコです。
自分は最近建築研究部に入った者ですが、入って早々に今回の「研修旅行」が企画され、あれよあれよと言う間に一人旅に放り出されてしまいました。(笑)


2007.4.2.mon
私は東京に建築見学に行ってきました。
JR中央線の普通電車に揺られ、[大月]で乗り換えたのですが、乗り込んだ電車がとんでもなかった

席に座り、[新宿]までかなり時間がかかるようなので、私は少し眠ることにしました。小一時間の仮眠の末ふと目を開けた(少なくとも私はそう思った)のですが、視界は暗いまま。状況を飲み込むのに約40秒かかりました。先ほどまでガラガラに空いていた、列車がいつの間にか、サラリーマンによって占拠(失礼)され、私の目の前には漆黒のスーツを着た男性がいました。目を開けても暗(黒)いわけです。
私が飛び乗ったこの列車、実は「通勤特快」しかも乗車率200%オーバーは当たり前と言うものだったようです。
身動きのとれぬまま更に1時間。ようやく[新宿]に到着しました。

その後、山手線を利用し[新宿]→[原宿]→[上野]→[新宿]と移動し、1日東京を歩きました(昼食抜き)。

正直なところ、田舎者の私にはとてもきつかった
しかし、一人だから味わえる自由みたいなものもあじわえたように思います。今後もいろんな場所に出かけて、様々な建築を観たいと思いました。

次回は…一人で海外?
PR


H>
3月の29・30日に建築探訪の旅で横浜に行ってきました。
地元であるJR身延線の市川大門駅を始発で出発し電車を乗り継ぐこと3時間30分!9時00分にやっと横浜駅に着きました。
僕は海が好きで港街の雰囲気を楽しもうと横浜を選びました。
その日は風が強かったですが天気はよく、赤レンガ倉庫の公園から見る海は最高でした。
見学した建物や食事などについて詳しい内容は旅行記をつくりホームページで公開する予定です。
是非そちらの方も見てください。
ちなみに一つだけ。宿泊は格安のビジネスホテルでしました。
畳三畳。テレビ・エアコンあり トイレ・洗面共同 コインランドリー・コインシャワーあり といった所です。独り暮らしをした気分になれてなかなかよい体験でした。最後に、この旅はとにかく行動力・判断力・自己の責任が問われるものでした。
またこのような旅がしたいです 


K>
1年生としての学校生活も終わり、やっと春休みに入りました。そこで今回は、前回も書いたように部活では初めてとなる企画??ということで「青春18きっぷで建築探訪」と題し、研修旅行に行って参りました。僕は比較的近場で歴史的風情あふれる「鎌倉」にしました。つい一昨日行って来た訳ですが、その日はあいにくの雨でした。また風も強くかなり厳しかったです
 さて、旅の内容についてですが、メインは建築を巡り目で見て感じることです。僕が今回どこを見学したかは、ここでは書きませんが、また新学期に旅行記を作成し、インターネットで公開する予定ですので、そちらで詳しくお話したいと思っています
最後にこの旅を通して建築の魅力を改めて感じることができ、滅多にない一人旅を経験することはよい思い出になりました。では、そんなわけで今日は失礼します


H>
今年度最後だった中央工学校のコンペも終わり、一区切り付きました。
とても充実した一年間だったと思います。

さて、甲府工業高校は26日から春休みに入ります。
そこで建築研究部ではこの気候・天気ともに良好な春休みにS先生の計画で建築探訪に行くことになりました。
JRの青春18きっぷを利用して一人旅(女子は二人)をして、自分のはだで建築を感じようというものです。
自分で行き先を決め計画するので、いろいろと勉強になると思います。
旅の様子は旅行記としてまとめる予定です。
良い旅にしたいと思います。


K>
只今、建築科1,2年生で中央工学校のコンペに取り組んでいます。
テーマは軽井沢スタイルです。軽井沢での永住型の住まいの提案ということなのだにゃ
そんな訳で、1つの住宅を設計するとだけあって難しいですが、一生懸命がんばっています。
眠いので短いですが失礼します


H>
昨年の年末に取り組んだ名工大のコンペ(Vernacular Architecture)で、一年生から一名入選。二年生から一名優秀賞を頂きました。
今月の18日に表彰式に名古屋まで行って来ます。
今後も頑張ります。



H>明けましておめでとう御座います。
 今年も宜しくお願いします。
 さて、僕達が高校に入学して早9ヶ月。
 今年度も残り三ヶ月となりました。
 来年の四月には、僕達は高校二年生。
 先輩達から学ぶと同時に、後輩の手本にもなります。
 切磋琢磨しあい、猪突猛進で一年を乗り切りたいと思います。
 これからも応援宜しくお願いします。


K>
この間から締め切り間近で取り組んでの提出に至った『甲斐の家アイデアコンテスト』ですが、一年生のブログ担当二名(A【設計図】)、(H【作文】)が佳作に選ばれることができました
 また、そのあとすぐに、十一月に行われた東日本建築教育研究会主催の『全国製図コンクール』でも、一年生対象の課題1より一名銅賞を頂きました。まだ、冬休み前だというのにこれだけの賞をもらえただけでもこれまでの成果を実感でき、うれしい限りですまあ、また新年も新しいことをいろいろやっていくつもりですので気を引き締めて頑張りたいと思います
   では皆さん。来年もよいお年を...


H>
夏休みに取り組んでいた東洋大学のコンペに一年生から一名佳作を頂きました。
賞状と記念品として長谷川逸子さんの本を頂きました、ありがとうございます。
これからも気合を入れて頑張ります。
K>
あっ、気づいた時にはもう11月・・・そーいえば甲斐の家の設計始めましたあれっ??この前いいましたけっ?まーそういうことでこれからも頑張りますっ


K> 東洋大・長崎総科大と続き、この秋一年生は、3つ目のコンペとなる甲斐の家の設計図に取り掛かろうとしているところです。尚、これは主に山梨県からの応募が多いですが、なるべく入選できるよう頑張りたいと思います


K>
一年生にとって初めての学園祭が先日無事終了しました準備期間は長くは無かったものの日ごろの授業や部活の成果をいろんな人に見て頂けたのではないかと思います。


H>
一年生にとっての初めてのコンペとなる、東洋大学設計競技も四人全員終えることが出来ました。
たくさんの人たちに協力していただき、それぞれが思い思いの作品を仕上げられました。
結果が楽しみです。


H>
夏休みから取り組んでいる東洋大学のコンペ。
いよいよ今日をもって完成に至りました。
先輩たちの作品と比べるとまだまだです。
でも、自分では満足のいく作品が出来たと思っています。
建築研究部の残りの一年生メンバーにも自分が満足のいく作品に仕上げて欲しいと思います。

これからも力をつけ、受賞できるような作品を作っていきます。
頑張ります。
最後に、部活の関係でもないのに何度も力を貸していただいたH先生に感謝したいと思います。 
ありがとうございました


H>
甲府工業も昨日で夏休みは終わり今日から二学期となりました。
一年生にとっては高校生活の中で始めてとなる二学期です。
ぼくの二学期の抱負は、設計競技に参加する際における基礎的な技術や知識・考え方をしっかり持つことです。
建築の学習も浅いまま今回のコンペに取り組み、先生なしではまったくなにもできない状態でした。なので二学期中にはJwCADの簡単な操作を覚え、しっかりとした考えを持ってコンペに取り組めるようにして、自分でどんどん進められるようにしたいです。


K>
一年生にとって最初の夏休みも今日で最終日となってしまいました。そんなわけで今日はコンペをやるより課題に取り組んでいる次第でございます。二学期からは長崎総科大のコンペに取り組むのでその辺も頑張りたいと思う次第でございます。


H>
長かった夏休みもいよいよ残り二日となりました。
野球の山梨県大会から始まり、甲子園・合宿といろいろなことがありました。忙しいと感じたこともありましたが、様々な経験ができたので充実して楽しい夏休みがおくれたと思います。
相変わらず課題の方はたくさん残っていてラストの二日間が勝負となります。
手伝ってくださるかた募集中です。(笑


H>
先週の長期合宿に引き続き今日から日帰り合宿が始まりました。
合宿の最終日にそれぞれのコンペの成果を発表し合い、先生方に意見を頂き、それを受け今日から大詰めになります。
それぞれが満足いく作品を造り、よい成果が残せるように頑張りたいです。


K>
五日間にわたるの長期合宿も四日目を向かえ一年生が取り掛かっているコンペ(東洋大学のみ)も盛り期となりました。
ここでぼくの進み具合をお伝えします。
只今、平面・断面・立面図が完成し、設計趣旨を考えてます。後はmottutiに内観パースの書き方をおさらいするだけですかね……
そんなわけで合宿を振り返りたいと思います。
1日目、中学生体験入学準備。えらすぎ
2日目、中学生体験入学当日。科長補佐になりました。タノシカッタよ。
3日目、それぞれが丸一日使いコンペ取り組み。うーん
そして明日は5日目最終日、宿舎の大掃除をして、これまでの成果報告会をします。
¥250000とってみせます


k>
いよいよ夏休みも中間をむかえ、コンペの方もそれなりのアイディアが浮かんできた次第で御座います。
そんなわけで今日(こんにち)では、早速立体化を求めて模型作成をしている所ですね。
                            以上


いよいよ今日から東洋大学のコンペに具体的に取り掛かりました。
自分の持っているアイディアをスケッチするところからはじめました。
外室というちょっと変わったテーマなので、個性的なものを設計できればいいと思います。
甲府工業では今まで東洋大学のコンペに入選したことが無いようなので、第一号になれるように頑張ります。


K>
おひさしぶりです。最近忙しくてホント困ったもんですよ。まあ、あと少しで古民家のまとめも終わりやっと本題のコンペのほうに取り掛かることができるんですけどまたこれが面白くなってきそうなんですけど(はっきり言ってこんなこといってる場合じゃありません。)野球応援も含め、スケジュール的にいっぱいいっぱいです。こんな状況でいまから2つのコンペに挑む一年生にとってこれからが本当の過酷な夏と言った感じですかね。そういう訳で部員のみんなで上位入賞目指して頑張っていきますんで皆さんも陰ながら応援してくれると幸いです。 


H>
甲府の街は朝から晴れ、絶交の見学日和でした。(少し熱すぎた気もしましたが…)
建築研究部の一年生は夏休みの課題のため山梨県のなかで重要文化財に指定されている民家をそれぞれ巡りました。僕はA君と一緒に大月の旧星野家と塩山の甘草屋敷を見学しました。
やはりどちらもスケールが大きく純和風の造りになっていて、普段見れないようなものがたくさん見れました。
ひとつ不思議に感じたことは、外がどんなに蒸し暑くても、冷房もない屋内はとても涼しかったことです。大きな庇があり日光が室内に入りにくい、ひとつひとつの部屋が区切られていないので熱がこもりにくい、大きな雨戸を取り外すことで小さな風も有効に取り入れられる。などなどの要因があるのでしょうか…
最後に勉強のためということで旧星野家の入場料を無料にしていただきました。この場をかりて御礼をいいます。ありがとうございました。
甘草屋敷でも、おいしい麦茶とすももをいただきありがとうございました


K>
りつめんずのかだいもおわり、夏休みのスタートを切ることができました。(まっ、そんな事いってる暇もないんですけどね。)
きょうはPCでコンペ上位入賞を狙うため、東洋大の審査委員である長谷川逸子さんについてしらべました。
ところで明日は、小民家訪問なんです。たのしみ。


>H
一年生にとっては初めてとなる夏休みが始まり、その初日からArchiCADの講習会が開かれました。
建築科の一部の生徒と先生が企業の方の講習を受け、基本的な操作方法を学びました。
ArchiCADは3Dが使えるソフトで、平面図を描けば壁や柱などに高さが記憶されているのでボタン一つでパースが描けてしまいます。
もともとJwCADも扱えない一年生にとっては、専門的な用語ばかりで少し退屈な講習で、疲れました。
それでも2・3年生にとっては充実した講習会だったようで良かったです。


K>
最近どうすか?今日はせっかくの野球応援が雨のため中止になりました。
初めてのコンペは東洋大学と長崎総科大に参加する事になりまして。
東洋大→「外室:外っぽい生活の場」審査委員長=建築家長谷川逸子
長崎総科大→「キャンパス内の集いの場所」  です。
長谷川逸子さん(逸ちゃんとよんでますケド)について調べるといったところですけど。まっ、自分の限界への挑戦ですね。


PREV | 1 2 3 4 5 6 7 | NEXT
- HOME -
[PR]